本を読むメリット

本を読むメリット

本を読むことでどんないいことがあるのでしょう?

私自身、20歳まではほとんど本を読むことはありませんでした。

本を読むことで何の役に立つか分からなかったからです。

しかし、本を読むようになって、本の大切さをいくつか理解することができました。

本を読むのに早いも遅いもありません。

早ければ早いほど良いことがありますよ。

では、みていきましょう!

 

1.知識が広がる

本を読むことで知識が広がります

知識が広がることで、やりたいことが見つかったり、

何かアイデアを生み出したりするときにとても役に立ちますよ。

 

 

2.考え方が広がる

 本を読むことで、考え方を変えることができます

普段は友達や親、先生などとしか話しませんが、本を読むことで、

お金持ちの人の考え方を身に付けることができたり、一流のアスリートの考えも身に付けることができます。

こんなに手軽に考え方を広げれるのは本の便利なところです。

 

 

3.ボキャブラリーが増える

 本を読むことでボキャブラリー(語彙力)が増えます。

国語の点数を取りたいなら、本を読むべきなのはこういうことかもしれませんね。

ボキャブラリーを増やすことで、相手と会話するときにも賢くみえます。

ボキャブラリーが少ないと言葉が通じなかったりすることがあります。

賢い人ほど本を読みます。本を読んで賢い人になりましょう。

 

 

4.雑学が広がる

雑学が広がります

雑学を広げることで、物知りになり、いずれ点と点をつなげることができます

その点と点を多くつなげていけば、あなたの人生豊かになるでしょう。

 

 

 

5.人と話すときにも役に立つ

 学やボキャブラリーが増えると人と話すときにもかなり役に立ちます。

雑学を知っていることで、相手の会話を広げたり、深めたりすることができ、

あなたと会話しやすいと思わせることで信頼にもつながります。

ボキャブラリーが豊富だと、知的な人に見られます。そういった人はとても印象がいいです。

 

 

6.何か行動を起こすときに役に立つ

何か起業やアイデアを出すときに役に立ちます。

何か行動を起こすとき、分からないことがたくさんあります。

例えば、パワーポイントを使いたいとなれば、やり方がわからない人は本を読めば丁寧に解説されてあるので、すぐにできるようになるでしょう。

あなたが何か行動を起こすときに、本はあなたの手助けをしてくれます

 

7.成功(失敗)例を学ぶことができる

 本を読むことで、成功例を学ぶことができます。

成功例を学ぶことで、成功した姿を想像しやすくなります

後はその成功に沿って、自分の色を出すといいでしょう。

失敗例を学べることも非常に大きなメリットです。

失敗例を知ることで、成功する確率はかなり高くなります。

本は成功例や失敗例を学ぶことができるので、あなたが何か挑戦をするときは、

その挑戦する関連の本を読むべきです。

 

8.モチベーションが上がる

 本を読むことでモチベーションを上げることができます。

本は数々の偉大な経営者や成功した人、偉人の言葉などを読むことができます。

現代にも通用する考え方が多いので、あなたの明日への活力になるでしょう。

モチベーションは高い方が仕事や勉強も効率よく行えますよ。

 

9.節約にもなる

 本を読むことで節約にもなります。

これはどういうことかというと、

例えば、トレーニングの仕方が分からないとき、トレーニングジムでトレーナーの人に教えてもらうとします。

そうすると料金が発生します。

その料金も単発ならいいのですが、基本は月々、月謝として払うところが多いです、

トレーニングの仕方は、本に写真つきで数多く載っています。

それを読むことで自分自身の知識として吸収するだけでなく、お金の節約にもなるのは一石二鳥ですね。

このことは様々な面で同じことが言えます。自分で身につけられるものは身につけたいものですね。

 

 

10.だまされない

 本を読むことで、知識が広がるので、だまされにくくなるでしょう。

だます人はあまり知識がない人を狙います。知識がない人は絶好のカモです。

だます人は常にそういった人を狙っています。そうならないためにも知識をつけましょう。

私はそのことを知識武装と呼んでいます。

 

まとめ 

いかがでしたか?

本を読むことで多くのメリットがあります。

これらのメリットはほんの一部です。

あなたの知識が広がり、深まれば、何をするにも、うまくいく確率が上がります。

その知識や経験は一生ものです。

是非たくさんの本と出会い、徳のある人を目指しましょう!

 

 

  • コメント: 0

関連記事

  1. 新紙幣も顔 渋沢栄一

    2024年発行の新紙幣の顔 渋沢栄一

  2. 5秒ルール

    すぐにやる気を出す方法 メル・ロビンスの5秒ルール

  3. ゴール設定の決め方

  4. 人からの信頼を勝ち取る方法

    人からの信頼を勝ち取る7つの方法

  5. 負ける人間の3つの特徴

  6. 頭が良くなるコツ

    頭が良くなるたった1つの習慣〜質問力の磨き方〜

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ無料問題集・教材サイト【iドリル】