部活動と勉強を両立するコツ

部活動と勉強を両立するコツ

 

部活動と勉強を両立するためにはどうすればいいか悩んでいる人も多いと思います。

塾でもよく質問があります。両立できたら、とても良い学校生活になりますよね。

勉強もできて部活動にも一生懸命に注ぐことができて

部活動と勉強を両立させるためにはちょっとしたコツがあります。

このコツを覚えるだけで、あなたは学校生活でも大人になっても、複数のことを同時にできるようなるマルチタスク人間になれるでしょう!

是非ご覧ください!

 

1.学校の授業をきちんと聞く

 まずはやはり学校の授業をきちんと聞くことです。

塾に通っている生徒にもよく、学校の授業は1番!と伝えています。学

校で過ごす時間はあなたの1日の何分の1だと思いますか?

8時に学校に着き、部活動が終わって7時に家に帰るとすると、およそ11時間も学校で過ごしていることになります。

1日の約半分を学校であなたは過ごしているのです。

そして、学校は授業がやはりメインになってきます。

そのメインの学校の授業を毎時間大切にすることで、勉強はできるようになります。

これは簡単そうに見えて簡単ではありません。

しかし、社会に出ても同じです。当たり前のことを当たり前にし、小さなことをコツコツやった人間が大きな成功を手に入れることができます。

部活動と勉強を両立させるために、是非学校の授業を大切にしてください!

 

 

2.しっかり寝る

部活動と勉強を両立するコツ―睡眠ー

 時間がないからと言って、寝る時間を削る人がよくいます。

これはアウトです。

テレビで活躍している武井壮さんは145分と断言しています。

そういった人もいるのは事実ですが、これは学生にはあまり体にはよくありません。

きちんと睡眠をとることで、成長ホルモンが分泌されたり、ストレスが軽減されたり、疲れがとれたり、記憶力が向上したりなど、良いことがたくさんあります。

時間がないからと言って睡眠を削っては集中力が切れやすくなったりして、勉強と部活動の両立はできません。

しっかりと睡眠時間を確保して体力を回復させて、次の1日を迎えましょう。

そうすることが勉強と部活動の両立の近道です。

 

3.しっかり食べる

部活動と勉強を両立するコツ―リストー

 しっかり食べることも部活動と勉強を両立させるためには必要なことです。

よく動き、よく食べる人ほど、風邪にもなりにくく、やる気も高い傾向にあります。食

べることでエネルギーを蓄え、活発に活動することができます。

きちんと13食、食べることを心掛けましょう。

 

 

4.やることリストをつくる

部活動と勉強を両立するコツ―リストー

 なぜ両立できないかというと、やることが多すぎて、何からやればいいか分からないから部活動と勉強が両立できない人がほとんどのようです。

小学生のときは、比較的時間もあり、やることもそこまで多くなかったので、充実した生活を送れた人も多いかと思います。

しかし、中学生や高校生になると、部活動も勉強もレベルが上がり、やることもかなり増えてきます。そ

うした中で、生活をしていくと、自分のキャパ(自分のこなすことができる能力)以上のものが降り積もったとき、完全にパンクしてしまいます。

やる気はあるが、やることが多すぎて、パンクしてしまった人は私も何度も目にしたことがあります。

私自身もパンクしそうだった経験はありました。

そこで、どうすればいいか考えたとき、1日のやることリストをつくろうと考えました。

実際に1日にやらなければいけないことを書き出し、やる優先順位を決めてやっていくと、次に何をやるか迷わないので、黙々とこなせることができます。

これは非常に効果的ですので、実践してみてください。

 

5.全力で取り組む

部活動と勉強を両立するコツ-全力ー

 部活動と勉強を両立できない人は、よく時間を無駄にしている人がいます。あ

なたはどうですか?ずっとスマートフォンをさわってゲームをしたり、ネットサーフィンをしていませんか?

その時間をするなということではありません。

しすぎていることが問題です。

時間を効率よく使うためには、やるべきことには全力で取り組み、しっかり休むということが最も効率が良いです。

授業では一コマ一コマを全力で取り組み、部活動でも教えられたことに全力で取り組む。

そうすることで、どちらもあなたのスキルアップとなります。

そして少し疲れたと思ったら、全力で休んでください!

 

今回のポイント 

部活動と勉強を両立させるためには、

①学校の授業をきちんと聞く

②しっかり寝る

③しっかり食べる

④やることリストをつくる

⑤そのときそのときを全力で取り組む

5つです。 部活動と勉強を両立させることができた人は大人になっても、必ず活躍できる人材になれます。是非学生の間に両立できるコツをつかんで、大人になってそれを生かしてください!

 

  • コメント: 0

関連記事

  1. 科学的効果が高まる勉強法

    すぐにできる!科学的に効果が2倍高まる勉強法

  2. 塾講師が教える、学校では習わない勉強法4選

    塾講師が教える、学校では習わない勉強法4選

  3. 受験生必見!効率のいい勉強計画の立て方【4ステップ】〜目標編〜

  4. ためになる自主学習(自学)のやり方

  5. 塾に入る時期はいつがいいの?

  6. 頭が良くなるコツ

    頭が良くなるたった1つの習慣〜質問力の磨き方〜

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ無料問題集・教材サイト【iドリル】