驚くほど簡単に理科の点数を上げる3つの方法〜入試へ向けての勉強編〜

 今回は理科の点数を上げる3つの方法について説明します。理科の高校入試は、相当な苦手意識がなければ、勉強したらするだけ点数につながる教科といえます。  しかし、苦手意識がある子たちはなかなか苦労する教科です。

 全5教科でみると、比較的点数を上げやすい教科になっているので、今回は理科の点数を上げる6つの方法(入試編)について説明していきます!理科の点数を上げるために、是非ご参考ください!

 苦手教科を無くす方法についての記事も併せてご覧下さい(*^^*)

行動面編

精神面編

1.一問一答をこなす

驚くほど簡単に理科の点数を上げる3つの方法-一問一答

 

 理科と社会は暗記科目(本当はそうでないですが)が多いと言われています。確かに理科の点数を上げるには、まず、理科の知識用語を覚える必要があります。

 手軽にできて、点数にすぐ直結する勉強法の1つに一問一答があります。 

 私の中学時代、社会の一問一答の問題は結構あるのに対して、理科の一問一答は、あまりありませんでした。

 そういった一問一答があれば便利だなと感じ、教科書の太黒字を軸とした、一問一答をつくりましたので、是非ご活用ください!あなたの志望校合格へのサポートとなるはずです!まずは、何からやったらいいかわからない人たちは、知識用語を身につけましょう!

⇛  無料教材-理科の一問一答

 

2.公式を覚える

驚くほど簡単に理科の点数を上げる3つの方法-公式を覚える

 一問一答がある程度理解することができたら、理科の計算問題の公式を覚えていきましょう!

 数学よりも公式の数は少ないです。そして公式を覚えたら、1回は最低使って、問題を解いてみてください。

 そうすることで自然と定着し、理科の点数を上げることができます。

 使い方が分からないと宝の持ち腐れになってしまいますので、気をつけてください。公式がなかなか覚えることができない人は、語呂を使って覚えると楽に入ってきますよ!

 語呂の覚え方はいずれ記事にしますので、その際はご覧下さい(*^^*) 

 

3.理解をする

驚くほど簡単に理科の点数を上げる3つの方法-理解する

 これは、8割以上の点数を取りたい人には必須になってきます。

 理科は暗記科目とよく言われていますが、確かに、覚えることはたくさんありますが、理解してしまえば、忘れることがほとんどなく、入試問題も基本問題~応用問題まで確実に理解して解くことができるので、自信を持って解くことができます。

 この理解するというのはなかなか簡単なものではありません。なぜかというと、中学校の知識だけでは説明しきれない部分がかなりあるからです。

 私自身もなぜ?と思うことが多々ありましたが、その時は聞けず(聞かず)、大学生とかになってやっときちんと理解してそういうことなのか!と感じたことがよくありました!

 理解をするためには、このなぜ?と思うことが大切で、このなぜ?を先生にぶつけてみてください。それを繰り返すことにより、あなたの理科の理解度はぐんぐんと高まり、理科点数は上がるでしょう!

 

まとめ

今回は点数を上げるために、かなり抽象的なことを挙げました。もっと細かく見ていくと、分野別単元別に点数を上げる方法は、あります。それは後々の機会に書きたいと思っています。ざっくりではありましたが、『一問一答・公式を覚える』ことが理科の点数を上げるのに最も効果的で、さらに点数を上げたい人たちは、『理解すること』が大切になってきます。理解するためには、なぜ?という疑問をもち、その疑問を常に解決するぐらいにやっていけば、理科の力は身につき、理科の点数は上がるでしょう!是非これらを頭に入れながら、頑張ってください!

 

⇛  無料教材-理科の一問一答

 

  • コメント: 0

関連記事

  1. 教師・指導者・親の方必見!生徒・子どもがやる気を出す方法10パターン。

  2. レンガ職員の話

    成功者の共通点が知れる話。人生が180度変わる考え方 レンガ職人の話

  3. https://iidrill.com/wp-content/uploads/2018/07/受験生必見!模試を受ける回数や時期について

    受験生必見!模試を受ける回数や時期について

  4. 書いて覚える勉強法

    書いて覚える勉強法

  5. 理系と文系の選び方

    中高校生必見!理系と文系の選び方!

  6. 成績が上がる夏期講習(夏休み)の勉強法 受験生(国語)編

    成績が上がる夏期講習(夏休み)の勉強法~中3 受験勉強(国語編)~

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ無料問題集・教材サイト【iドリル】