受験生必見!効率のいい勉強計画の立て方【4ステップ】〜目標編〜

 今日は【効率のいい勉強計画の立て方】について説明していきます。

 勉強は、計画によって進み具合に雲泥の差が出ます。この記事を読んでしっかりとした勉強計画を立てましょう。

こんな人に読んでほしい

・「勉強計画の立て方が分からない」
・「勉強がなかなか進まない」
・「効率のいい勉強計画の立て方が知りたい」

 勉強はしよう!と気持ちがあってもなかなか勉強が進まなかったり,身が入らなかったりした経験はありませんか?

 気持ちがあってもただたんに勉強していたら,結果がつきにくく,そしてメンタルにも影響してしまいます。

 今回はそのような問題を解決する方法紹介します。その解決策はずばり「計画」です。計画をたてることで,今何をすべきか,どこまですべきかなど個人の目標に合わせた行動がとれるようになります。

 そして,達成感とともに結果もおのずとついてきます

 

1.現実的な目標をたてる(達成できそうな目標をたてる)

受験生必見!効率のいい勉強計画のたて方-現実的な目標

 計画を立てて目標を決めることで、その目標に向かってがんばろうというエネルギーが生まれます。目標がないままでは何のために頑張ればいいのか分からず、努力できません。

 しかし,初めから無理な目標をたててしまっても気持ちだけが前に進み,現実的な行動はとれなくなります。

 そこで,大切なことは達成できそうな目標をたてることです。この目標なら頑張れば達成できそうという気持ちが大切です。

  目標を少しずつ達成していくことで,大きな目標にたどりつくことができます。

 そして,今までの自分の行動に少し何か足せば,達成できるので少しずつ自分の行動が変えることができます。

 そしたら,勉強も長続きをし,燃え尽き症候群みたいに一回達成したから全くしないということを防ぐこともできます。少しずつでも自分の力の底上げをしていくことが大切です。

 エネルギーを生み出すという点で、目標を立てることは効率のいい勉強計画の1つと言えるでしょう。

 

2.本当に自分が実行できることをピックアップする

受験生必見!効率のいい勉強計画のたて方-本当に自分のできることをピックアップする

 一か月を通して,何か目標を達成するために「これはしよう!」というのを2~4個決めてください。ここで重要なことはできることにするということです。

 もともと無理なことを決めても頭で無理とわかっているので,なかなか身が入らなかったり,初めからしなくなったりする原因になります。

 それを避けるためにも,一か月で本当に自分にできることを自問自答しながら決めてください。

 

3.一日何をするか,本当に実行できる内容を決める

受験生必見!効率のいい勉強計画のたて方-1日にできること

 今度は2を成し遂げるために,一日に何ができるかを決めてください。くどいようですが,ここでも決めるときに,本当に自分ができるかを考えてください。

 大きな目標を成し遂げるために、小さな目標に落とし込んでいくというイメージですね。

 この際にも、努力すればできるレベルの目標を立ててください。そうすることで、エネルギーは必ず生まれていきます。

 

4.出来たこと,出来なかったかを理解し,次の一か月の計画を立てる。

受験生必見!効率のいい勉強計画のたて方-出来なかったことを反省する

 1~3を通して,自分は何が出来て,何が出来なかったかをチェックしてください。なかなか出来なかった人は,量を減らしたり,時間を変えたりしてより自分が行動できる計画をたてる力を身につけてください。

 ある程度出来た人は,量を増やしたり,時間を伸ばしたりしてさらに高みへいける計画を立てて行動していきましょう。

 

 

まとめ

 このように計画は自分の勉強を決める基準になってきます。また,自分がたてた目標を達成する力は受験や日頃の勉強ではとても重要な意味をもちます。ポイントをおさえながら,少しずつでも行動していき,いつか大きな力を手にいれてほしいと思います。

 

 

 

  • コメント: 0

関連記事

  1. 【苦手克服】数学・算数で文章問題が解けないあなたへ

  2. 予備校・塾を選ぶポイント!中学受験・高校受験・大学受験に向けて

  3. 成績が上がる子の模試・過去問の解き方・姿勢

  4. 正の数・負の数

    定期テスト対策に!中学1年生 数学1章 正の数・負の数 攻略本&問題&解答

  5. 今日からできる社会の点数を上げる4つの方法〜入試編〜

  6. 成績が上がる授業の受け方

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ無料問題集・教材サイト【iドリル】