王道!スライムづくり!(自由研究)

王道!スライムづくり!

〈その他の自由研究〉

 

1.はじめに

あなたはスライムづくりをしたことはありますか?

したことがある人は、あの独特な感触はたまらないですよね!

したことない人は、一度この記事をみてしてみるといいでしょう!

ここでは、スライムづくりに必要なものや作り方、ちょっとしたコツをまとめてみました!

自由研究の参考にもなると思いますので、是非ご覧ください!

 

 

2.準備物

洗濯のり(PVAポリビニルアルコール系のもの)、ホウ砂(薬局で売っています)、着色材(食用色素や水彩絵の具など)、水、コップ 、かき混ぜるための棒(割り箸など)

※洗濯のりとは・・・洗濯糊(せんたくのり)は、衣類の感触を改善したり型崩れを防止するために使用される薬剤。

※PVAとは・・・ポリビニルアルコール (polyvinyl alcohol, PVA,PVOH) 葉の合成樹脂一種で、親水性が非常に強く、温水に可溶という特徴を持つ。

 

 

 

3.つくり方

1)コップに水を100cc入れる。

2)同じコップに、水と同じ量の洗濯のりを入れ、混ぜる。

3)ここで好きな色に着色する。よくかき混ぜる。

4)別の水を入れた容器にホウ砂を入れて、よく混ぜる。水:ホウ砂=101 

5)コップの中に(4)の液を少しずつ加えながらかき混ぜる。

※ここで砂鉄を加えると、磁石にくっつこうとするスライムができる。

 

 

ホウ砂を少し入れたときのようす

 

 

ホウ砂をいれてしばらく混ぜたときのようす

 

6)全体に固まったようならば、取り出す。 ぬめりがあるようならば、ホウ砂を溶かした液をさらに加えて、まぜあわせる。

7)完成 !

完成したスライムの写真

 

ホウ砂の量を変えてスライムをつくってみると、さまざな感触のスライムがつくれます。ホウ砂が少ないと水っぽいスライムができ、ホウ砂の量が多いとボロボロしたスライムができますよ!是非やってみてください!

  • コメント: 0

関連記事

  1. 10円玉ピカピカ大作戦(自由研究)

    ピカピカ10円大作戦!(自由研究)

  2. 紅茶マジック(自由研究)

    紅茶(マローブルー)で色の変化マジック!(自由研究)

  3. 自由研究にもできるぴょこぴょこカプセルづくり

    まるで生き物! ぴょこぴょこカプセルづくり

  4. YouTube始めました!

  5. 不思議なつかめる水!人工イクラづくり(自由研究)

    不思議なつかめる水!人工イクラづくり(自由研究)

  6. 手作りスーパーボールづくり(自由研究)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ無料問題集・教材サイト【iドリル】