A.ミミズは環形動物、クラゲは刺胞動物
(解説)
中学校2年生でセキツイ動物と無セキツイ動物を習います。
セキツイ動物・・・背骨がある動物
無セキツイ動物・・・背骨がない動物
さらに
無セキツイ動物はもっと分類することができ、
節足動物・・・外骨格(体を支えて内部を保護している)があり、
体が多くの節からできていて、あしにも節がある動物
例)エビ、カブトムシ、チョウ、ムカデ、ヤスデ
さらに節足動物は甲殻類と昆虫類になどに分けられる。
軟体動物・・・内臓とそれを包み込む外とう膜でおおわれ、節のないやわらかいあしがある。
例)タコ、イカ、アサリ、マイマイ
その他
ミミズ(環形動物)やクラゲ)(刺胞度物)は外とう膜やあしがないため、その他となる。