観察中に動く微生物と緑色の微生物について【中1理科】

Q1 ミジンコ、ゾウリムシ、アオミドロ、ツリガネムシ、ミカヅキモ、ミドリムシのうち
  観察中に動く微生物はどれか?

ミジンコ

ミジンコ

ゾウリムシ

ゾウリムシ

アオミドロ

アオミドロ

ツリガネムシ

ツリガネムシ

ミカヅキモ

ミカヅキモ

ミドリムシ

ミドリムシ

 

 

『解説』

観察中に動く微生物=動物性微生物である。

動物性微生物はミジンコ、ゾウリムシ、ツリガネムシ、ミドリムシである。

よって答えは、ミジンコ、ゾウリムシ、ツリガネムシ、ミドリムシとなる。

 

Q2 緑色をしている微生物は?

緑色をしている微生物=植物性微生物(葉緑体を持っている)微生物である。

植物性微生物はアオミドロ、ミカヅキモである。

また、例外として動物性微生物だが、葉緑体を持っている微生物がミドリムシである。

よって答えは、アオミドロ、ミカヅキモ、ミドリムシとなる

ちなみに

~モ(藻)~ソウ(藻)とつく微生物は、緑色をしている。

 

Q3 この中で最も大きい微生物は?

ミジンコ

 

まとめ

動物性微生物 ミジンコ、ゾウリムシ、ツリガネムシ、ミドリムシ
植物性微生物

アオミドロ、ミカヅキモ

 

覚えておくこと!

ミドリムシ動物性微生物だが葉緑体を持つ

・ミジンコはこの中で最も大きい微生物はミジンコである!

 

関連記事

  1. 公立・私立高校入試対策 英文法問題

    公立・私立高校入試対策 英文法練習問題プリント 第13章 比較・最上級

  2. 02 落体の運動 物理 問題集 【高校】第1編 力と運動 第1章 平面内の運動 

    02 落体の運動 物理 問題集 【高校】第1編 力と運動 第1章 平面内の運動 

  3. 化学一問一答

    化学 一問一答 【高校】第2編 物質の変化 第3章 化学反応の速さとしくみ

  4. 高校入試出る英単語

    高校入試によく出る順英単語 レベル3 一問一答練習問題プリント

  5. 化学 問題集

    02 水素 化学 問題集 【高校】第3編 無機物質 第1章 非金属元素

  6. 5 不定詞を含む構文 小学生から使える中学3年英語問題集(定期テスト対策に)

  7. 中2理科地学分野基本問題集

    中2理科基本問題集 単元4気象のしくみと天気の変化(地学分野)

  8. 物理基礎問題集 力とそのはたらき

    01 力とそのはたらき 物理基礎 問題集 【高校】第1編 運動とエネルギー 第2章 運動の法則

  9. 13 一般動詞の過去形(規則動詞) 小学生から使える中学1年英語問題集(定期テスト対策に)